ママさんナースは転職や復職する場合に不利になるのか
お育てが一段落したから家計を助けるために看護師として復職したり転職したりする場合があります。 その場合に一番気にかかるのが「子どもがいることが採用に影響しないかどうか」でしょう。
ここでは、ママさんナースは転職や復職する場合に不利になるのかについて考えてみましょう。
過去にはそういった考えもありましたが最近では、さほど心配はいらないでしょう。 何しろ昨今は看護師不足が蔓延しており転職を希望すれば簡単にできるほどの売り手市場になっています。 けれども、それは現役でバリバリと仕事をしている看護師の場合です。
復職希望がある看護師は家庭を持っており子育て世代でしょう。
とりわけ子どもが幼く手がかかる場合は、急な発熱などで仕事を休まなければならないケースもあります。 特別な事情があるので育児との両立を抱えるママさんナースは一般の看護師ほど簡単に復職はできません。
しかし、看護師は女性が多いですし女性ならではの境遇を理解してくれる職場もあります。
育児や家事と両立している看護師はとても多いです。育児支援をして託児所を設けている病院もありますから、子どもとしても親と同じところに通っている安心感があります。
親も何かあってもすぐに駆けつけることができるので安心して仕事ができます。ママさんナースが転職先や復職先を探す場合は、子どもがいることを第一に考えて、配慮してくれる職場を探すことです。
狙い目は入院施設のないクリニックです。 残業が少なくて定時に帰れたり土日も休みだったりします。
常勤看護師を諦めて、パートタイマーとして休日や勤務時間を自分でコントロールできる働き方もできます。 専門看護師などキャリアアップをして専門的な看護知識を資格を身につけておくのも良いでしょう。
以上、ママさんナースは転職や復職する場合に不利になるのかについて考えてみました。 あなた次第でお子さまがいても職場環境を選択できます。 自分に一番合った方法や勤務先を見つけ出して、育児・家事と両立しましょう。